令和2年7月1日、前日から降り続く雨の中、第1回新人フォローアップ研修が開催されました。
今年は新型コロナウイルス感染対策の為、入社式が中止となり、この日が初顔合わせ。
各事業所から集まった5名の新人職員は緊張の面持ち。研修は3密を避けて。
「私の仕事の内容、1日の業務の流れを発表」
全員、とても細かく仕事内容を覚えている様子がうかがえます。前に出ての発表も堂々としたもの!
「入社3カ月、今の気持ちを吐き出そう!」
うれしかったこと・困ったこと・失敗・悩んでいる事など、用紙に記入し、貼りだしながら全員で共有。
「利用者さんに覚えてもらった」「先輩のように気づくことが出来ない」など新人3カ月目の想いがあふれ、活発なグループワークとなりました。
お昼休憩をはさみ午後の部
「一方通行・両面通行のコミュニケーション」
発信者と受信者に分かれての体験学習。2種類の伝達方法を体験し比較します。聴き逃さないように皆、真剣!
講義「レッツ・コミュニケーション」
体験学習を振り返りながらの講義。コミュニケーションにおける様々な要素について学びました。今後の実践で役立ちそう!
「これからの課題を見つけよう 12月のわたし」
一日の研修を振り返りながら行動目標シートを作成していきます。
12月の理想の「わたし」をイメージ。近づくために自分は何が出来るかな?具体的にどんな行動をしたらいいかな?
次回は12月。また笑顔で再会できるように頑張りましょう!