いよいよ、講師となるための基礎知識、各論編です
午前は講義とグループワーク「問題解決の実習」を行いました
実習では、課題を達成するまでのグループ内のコミュニケーションのあり方、
協働のプロセスを学びました
その後の振り返りで学びの意味を確認しあうことができました
午後は「グループワークにおけるチューターの役割」について学びました
講義の後、実際にチューター役を体験するためにグループ討議でのロールプレイングを行いました
チューターは、メンバーの言動をよく見て!笑顔で!意見を出しやすい雰囲気作りを!
と習っても、やってみるとなかなか難しいものです
メンバーはいつもの自分と違う役を演じるのに四苦八苦。しかし、激論が交わされました
体験してみるとチューターの大変さがわかります
これから研修や現場での話し合いで活用できそうです
おまけのおまけ・・・・・(笑)